JavaScriptを有効にしてください

【Elixir】Ecto で名前付きバインドを利用する方法

 ·  ☕ 2 分で読めます

【Elixir】Ecto で名前付きバインドを利用する方法

Elixir の Ecto ライブラリを使用するとき、クエリの組み立てに柔軟性を持たせる方法の1つとして、名前付きバインドがあります。この記事では、Ecto で名前付きバインドをどのように使用するかを解説します。

名前付きバインドの基本

名前付きバインドを使用することで、複数のテーブルを結合するクエリを簡単に管理できます。具体的な例を以下に示します。

基本的な結合

1
2
3
4
5
posts_with_comments =
  from p in Post,
    join: c in Comment,
    as: :comment,
    on: c.post_id == p.id

上記の例では、PostComment を結合しており、as: :comment オプションを使って、この結合に comment という名前を付けています。

名前付きバインドを使用する

名前付きバインドがあると、バインドの位置を気にすることなく、以下のようにクエリを構成できます。

1
2
3
4
5
from [p, comment: c] in posts_with_comments,
select: {
    p.title,
    c.body
}

ここでは posts_with_comments から p (Post)と c (Comment)を選択し、そのタイトルと本文を取得しています。

高度な使用例

名前付きバインドは、サブクエリや遅延バインドにも使用できます。

サブクエリと親のバインドを参照

1
2
3
4
5
6
7
child_query = 
    from c in Comment,
    where: parent_as(:posts).id == c.post_id

from p in Post,
as: :posts,
inner_lateral_join: c in subquery(child_query)

この例では、child_query で親クエリのバインド :posts を参照しています。これはとくにサブクエリを扱う場合に有効です。

汎用的なソート関数

名前付きバインドを活用すると、以下のような汎用的なソート関数も作成できます。

1
2
3
def sort(query, as, field) do
  from [{^as, x}] in query, order_by: field(x, ^field)
end

この関数では、指定されたバインド名とフィールド名でクエリをソートします。

まとめ

Ecto の名前付きバインドは、クエリの柔軟性と可読性を高める強力なツールです。とくに複数のテーブルが絡む複雑なクエリを扱う際に、その真価を発揮します。名前付きバインドを適切に使用することで、Elixir アプリケーションのデータハンドリングがより効率的かつエラーに強くなります。

この技術を使って、Elixir の Ecto をさらに活用してみてください。

参考

共有

こぴぺたん
著者
こぴぺたん
Copy & Paste Engineer